2023/09/06
ちょっと長いです。
昨季と同じです。
当院で過去に接種された方の再登録は不要です。
予約に進みください。
予約画面では当院診察券番号(ID)+誕生日(月日4桁)の入力が必要です。
ID:154231 誕生日が3月2日の場合1543210302です。
◎まず,当院のインフルエンザワクチン予約専用サイトにアクセスして下さい。
https://www.shujii.com/0423558505/i/
です。
◎メニュー画面(主なものは以下のようになっています)
登録
予約の前にお願いします
診察券をお持ちの方
初診の方=診察券のない方(仮登録番号が発行されます)
予約
予約
変更
予約確認
キャンセル
—-以下省略—-
◎予約までの手順
1)まず予約される方の情報を登録して下さい。登録後,予約に移って下さい。
この数年に登録された方は登録は不要です,予約にお進みください。
登録が終了したら予約可能となります。 複数人数予約される方は,その人数分の登録が必要です。
そうすれば複数人数(5人まで)一度に予約できます。
2)登録後,予約画面に移ってください。
◎登録で必要な項目は以下の項目です(当院の診察券番号がある方,ない方(初診)ともに)。
1)おなまえ(必須入力項目)ひらがなで姓名連続入力。
2)ニックネーム(個人情報保護の立場から必須入力項目)。
予約患者様が,予約確認をされる際,実際の氏名ではなく,ニックネームが表示されます。
例えば,ある患者様が予約確認の際,間違って他の患者様の診察券番号(または仮登録番号)を入力されても,
その間違った番号に対応する患者さまの氏名は表示されず,ニックネームが表示されるので,予約された患者様の実際の氏名はわかりません。
ニックネームはひらがなで,動物の名前,花の名前など(らいおん1,ひまわり2 等)なんでも結構です。但し,覚えておいて下さい。
3)診察券番号(必須入力項目),初診の方は自動的に仮登録番号が発行されるので入力の必要はありません。
情報入力が終わると仮登録番号が出ますから,これをメモしておいて下さい。
予約の時に使います。 診察券番号が”0″で始まる方は,最初の”0″は省略して入力して下さい。
(例:”0901234″であれば”901234″と入力)仮に,最初に”0″を入力しても大丈夫ですが,最初の”0″はないものとして登録されます。
4)連絡先電話番号(必須入力項目)
5)メールアドレス(必須入力項目ではありません)
登録・予約確認メールと,接種当日のお知らせに必要です。但し,患者様のメール設定等の条件により届かない場合もあります。
6)生年月日(必須入力項目)当院での申し込み確認に必要です。
また,これにより2回接種が必要か否か自動的に判断されます。
◎登録が済んだら予約画面に入って下さい。
この時,予約画面では当院診察券番号(ID)または仮予約番号+誕生日(月日4桁)の入力が必要です。
ID:154231 誕生日が3月2日の場合1543210302です。一度に5人まで予約可能です。
複数人数を一度に予約する場合,その人数分が空いている日時枠のみ表示されます。
2回接種が必要な方(13歳未満)は,続けて2回目も予約してください。
1回目と2回目の間隔は2-4週です。2回目の予約は予約可能な日付として,その範囲内の日付が表示されます。
予約手順の要点は以上です。