




訴えに耳をかたむけ、丁寧な診療を心がけています
【重要】熱のある患者さんは受診前にお電話ください
新型コロナウイルス感染症(covid-19)は 季節性インフルエンザと同じ扱いになりましたが、
当院ではCOVID-19等の感染防止対策のため、今しばらく部屋や時間を分けて診察します。
(感染防止のための院内トリアージ)
このため、熱のある方(37.5℃以上,前日を含む)は受診前に必ずお電話を下さい。
受診して頂く時間をご案内いたします。
宜しくお願いします。
NEWS
診療カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午前休診
午後休診
祝日
その他(お知らせをご確認ください)
クリニック案内

〒206-0035
東京都多摩市唐木田1-53-9
唐木田センタービル2C(2階)
TEL:042-355-8505 FAX:042-355-8506
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ◯ | ◯ | ◯ | / | ◯ | ◯ | / | / | |
14:30~15:00 | ◎ | ※ ◆ |
◎ | ★ | / | ◎ | ◯ 16:30まで |
/ | / |
15:00~18:00 | ◯ | ◯ | / | ◯ | / | / |
◯一般診療(予約優先制 ※可能な方はご予約ください)
◎乳幼児健診(完全予約制)
※予防接種(完全予約制)
◆17:30からは「急患の一般診療」受付可能。受診前にお電話ください。お電話をいただいた方から優先的に診察いたします。
★アレルギー外来(完全予約制)飛田院長担当
(この時間の【予防接種・乳幼児健診・一般診療】は、非常勤の日本医大小児科医師が担当)
休診:木曜、日曜、祝日

医師紹介
院長 飛田 正俊
私の父も開業医だったのですが、診療所が田舎にあったこともあり、世代や症状を問わず、幅広く診ていました。そんな父の姿を見て育ち、私も地域のご家族みんなのニーズにお応えできるホームドクターを目指すようになりました。
基幹病院での診療経験や「日本小児科学会認定 小児科専門医」としての知見を活かして診療にあたることはもちろん、お子さん・親御さんの不安にも親身に寄り添った診療をしていきたいと思っています。
院長の想い

お子さんも親御さんも笑顔にできるホームドクターを目指しています
当クリニックでは、つらい症状を抱えたお子さんはもちろん、その様子を案ずる、親御さんの不安な気持ちにも寄り添った診療を心がけています。親御さんが一番お子さんの普段の状態を知っていますので、まずは訴えに親身に耳を傾けます。夜は眠れているか、せきがひどくなったのはいつからかなど、お子さんの様子をできる限り細かく伺ったうえで、全身を丁寧に観察し、診断をつけるようにしています。
また、病気や治療について説明する際には、分かりやすい言葉を選び、受診後に予想される症状などまでしっかりと内容が伝わるようにしています。なお、緊急性のある場合には、近隣の病院に速やかにご案内できる体制です。お子さんのことで心配なことがあれば、いつでもご相談にいらしてください。